今日は地元でキジを撮ろうとしましたが、逢えなかった、、、
声は聞こえたのに姿は見えず、、、 田んぼに水が入り、耕運機が入り、ムナグロが近くに来ているという噂もある 私が見に行ける範囲より少し遠い、、、 地元で早苗の風景で撮りたいのですから待ちましょう H23年4月撮影 ![]() 今季初めてチュウサギを見たので撮りましたが、腕が鈍っている、、、 白飛びしてますがましな写真は撮れないのです。。。 ![]() 白いサギが3種類揃ってそばにいた ダイサギ ![]() コサギも田んぼの畦にいました ![]() よく見ると目元が赤く変色しかけている 婚姻色になる途中なのでしょう ![]() ダイサギも写真が不鮮明ですが婚姻色になりかけているようです くちばしがまだ黒くなってません ▲
by mimi-bird
| 2011-04-24 22:01
| コサギ
今日から11月です 双眼鏡とデジカメで、お散歩
昨夜からの雨が朝まで降り、出るのが遅くなりました 川や遊水池は増水しています 水面が広がり、カモたちが元気でした キジや小鳥たちはどこに避難しているのでしょうか H22年10月撮影 アオサギの日です ![]() 3羽の白いサギが舞い降りてきました 一羽はこのコサギ 2羽はチュウサギのようでした ![]() この子は元気に餌採りです 咥えているのはトンボのようです!! チュウサギは草陰でお休みでした ![]() 背景はホテイアオイ、外来種で歓迎しない花ですが、、、 今日はオカヨシガモ、ホシハジロ(今季初)ヒドリガモ などを見る 水に浸かった田んぼにはひこばえの畝の間に、タシギを見つけて眼が合ってしまいました、、、 ▲
by mimi-bird
| 2010-11-01 19:22
| コサギ
今日は台風14号の影響で雨 風はまだそれほど強くはないです
雨のせいか、体調がすぐれない、、、 一応在庫から出しておきます H22年10月撮影 ![]() ![]() 探している野鳥はまだ見つからない、目の前に舞い降りた子を撮るしかない、、、 せめて背景がきれいならいいのに、地元にはそういう所は少なくって、、、 飛翔姿も何回か見せてくれたが、相変わらず、眺めるだけです それでも、相手してくれる子に感謝です ▲
by mimi-bird
| 2010-10-30 21:16
| コサギ
この冬はなぜか サギ類が少ない
アオサギだけはいつでもいるのですが、ゴイサギもダイサギもあまり見かけない たまに白いサギが空を飛んでいるのを見るだけです やっとコサギが相手してくれました H22年3月撮影 ![]() コサギは大きいので、近すぎて足指が入りきれなかった、、、 ![]() 上の個体とは別方向から来た別個体です(この後も別方向に飛び去りました、オスとオスかな?) コサギは2羽いるようです ![]() もうしばらくすると、婚姻色になるのかしら 目先が赤く足指もオレンジ色になったら、また撮らせてね~~ ![]() 水辺で餌採りするなら、もう少しきれいな場所で撮らせてね~~ ▲
by mimi-bird
| 2010-03-09 17:24
| コサギ
婚姻色が気になっている今ですが、コサギの婚姻色は目先が赤いだけではなかった!!
H21年4月撮影 ![]() ![]() 遊水池の小さな石の上にいて、足指がよく見えました コサギの足指は黄色と思っていたら、婚姻色の時は赤味がかったオレンジ色ですね 目の色が変わるだけではない、婚姻色 恋の病の症状でしょうか ホルモンのせいなのでしょうね この下の画像はトリミングはありません ズームアップしました 今は婚姻色の期間がどのくらいか、確かめられないかなと考えてます 同じ個体と分からないと比べられないのですが、いつも同じ場所にいるわけではないので、個体識別できないので、確認は無理かも、、、 飼われているか、印が付いている個体で確認するのがはっきり分かるし説得力があるデータなんでしょうね ダイサギはどうかなと自分の画像を見てしまいましたが、黒では色が変わっても分かりません。。。 ▲
by mimi-bird
| 2009-04-17 18:06
| コサギ
今の時期は、サギを見ると婚姻色かどうかが気になる
アオサギも足とくちばしが赤い、婚姻色の個体がいましたが、カメラ向けたら、飛んで行ってしまった、、、 地元の同じところにいるコサギが一週間後に見事な婚姻色を見せてくれた H21年4月撮影 ![]() 橋の下で暗いけれど、近いので撮らせてもらう 「婚姻色なったらまたよろしくね」と声をかけました 婚姻色になりかけのようです ![]() ちょうど一週間後にほぼ同じ場所なので、同じ個体でしょう お願い聞き届けてくれたいい子です 近すぎて、引いてもこの大きさです 移動しても逃げませんでした みごとな婚姻色になっていました レース羽も ▲
by mimi-bird
| 2009-04-12 18:51
| コサギ
今日の暖かさで桜が一気に満開です
もう桜吹雪が始まっています まだ散るのは早すぎますよ~~ 目は鳥見より花見になってしまいます H21年4月撮影 ![]() 通り道の桜の名所 通り過ぎるにはきれいすぎました 回り道して近くまで行きました お友達にご夫婦でぜひ見に来るように電話してしまいました ついでにわが連れ合いにも、、、 数年前に桜の時期まで ニシオジロビタキがいたことがあった公園です 桜は川沿いなどにも一面に咲いていました 朝はまだ7分咲でしたが、お昼過ぎにはどこも満開でした リュック背負ったウオーキング花見の人がたくさん お友達連れも一人で歩いたり自転車の人もいました 今日、桜を見ない人はあまりいないのではないでしょうか この季節には桜がこんなにたくさんあると驚きます 日本人で良かったと思う季節です それでも、やはり鳥を探しています (病気ですから、、、) 地元に増えてきたコサギですが、目元が赤い婚姻色のを見つけました ![]() ![]() 婚姻色でも、餌探し行動は同じです 水の中で足を震わせて餌を追い出しています 他にも少なくとも3羽いましたが、目元はよく見えませんでした 追いかけごっこをしていました ペア作りでしょうか 婚姻色のが追いかけていたのか、追いかけられていたのかもよく分かりませんでした、、、 私にはこのサギがメスかオスかも分かりません、、、 Moreダイサギの婚姻色 ▲
by mimi-bird
| 2009-04-06 19:25
| コサギ
今日は天気予報では午前中は晴れるけれど、急に寒くなるということでした
昨日は暖かいポカポカ陽気の日でした 午前中は遊べると、自転車で出かけましたが、チラチラと風花が舞ってきました 天気予報がウソつきです 寒かったし、野鳥はあまり出ませんでした 天気予報に悪態をつきながら、自転車で早くに帰りました 寒暖の差が激しいので、体調崩しそうです 皆さまもお大事に で、昨日の地元のコサギを H21年1月撮影 ![]() この頃サギ類は少ないというか、居場所が変わったので、目にしない いつもいるのはアオサギだけです タシギでもいないかと探していたら、コサギが来た お相手をしてもらう 撮りやすい位置に行ったら、どんどん近づいてきてフレームアウトが多かった 足を小刻みに動かして、魚をおびき出して、見事に捕まえました 小さな魚ですから、たくさん捕まえて食べないとね 白飛びかな、、、 もうレース羽のようですね これで夏羽なのでしょうか? ▲
by mimi-bird
| 2009-01-24 22:32
| コサギ
カモがたくさんいる場所の柳の木をお気に入りらしい コサギでした
飛んでいって、また戻ってきていました H20年2月撮影 ![]() もうレース羽になっているのですね 繁殖期が近いのでしょうか 背景の水面にはカモがいました ヒドリガモ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、ハシビロガモ ミコアイサなどなど カイツブリは冬羽のがたくさん 夏羽になったカンムリカイツブリもいました ▲
by mimi-bird
| 2008-02-19 20:20
| コサギ
婚姻色のコサギが婚姻色のドジョウを食べていました
H19年5月撮影 ![]() ![]() このドジョウを飲み込むのに、結構時間が掛かっていました ドジョウもしっぽを振って、抵抗していました このコサギは目が赤くて婚姻色ですが、レース羽が広がらないな~~ それに、まだ早苗が植えられていない田んぼが背景ではさみしいですね 思うような景色はなかなかです 背景が斜めだし、、、 田植えの苦労をしない私が、そんなことを言っていてはいけませんね おいしい日本のお米になるんだよ、お米 大好き、おにぎり 大好きです ▲
by mimi-bird
| 2007-05-10 20:53
| コサギ
|
みみのブログ2
管理人は みみ mimi-bird です
野鳥写真をメインに撮っていますが、メカ音痴のど素人です 写真は著作権があるので、無断で使用したりしないで下さい また撮影場所等のお問い合わせにはお答えできませんので、あしからず 管理人 みみ宛てメール 人気blogランキングへ リンク みみの野鳥生活記本館 リメイク版再開 デジスコドットコム 花鳥茶屋 ななさん ハナさん Goichi's Birds momoさん Bird'sWorld katsuさん 野鳥の園 森共同アトリエ 創作明かり工房 さいたま、気ままなぶらぶら歩き(鳥,花、虫、、、) エキサイトブログ デジスコ徒然日記 Bravo! Birds おとぼけ鳥撮り日記2 可愛い小鳥ちゃん taka-sさん 写道eomaiさん トラスト7号地 デジスコかついで ブログ鳥達との出会い 花鳥風月に遊ぶ 出会いの瞬 びんぶろぐ 権蔵のフォト日記 その他のブログ なぎさの森の鳥たより ankoの鳥撮り帖 あにょのブログ 惹かれるもの 最新の記事
カテゴリ
全体 アオアシシギ アオゲラ アオサギ アオシギ アオジ アオバト アオバズク アカエリヒレアシシギ アカアシシギ アカガシラサギ アカゲラ アカツクシガモ アカハジロ アカハラ アカマシコ アカモズ アジサシ アトリ アマサギ アマツバメ アメリカコガモ アメリカコハクチョウ アメリカヒドリ アリスイ イカル イカルチドリ イソシギ イソヒヨドリ イワツバメ ウグイス ウズラ ウソ ウミアイサ ウミウ ウミネコ エゾビタキ エゾムシクイ エナガ エリマキシギ オオジシギ オオジュリン オオセグロカモメ オオソリハシシギ オオタカ オオハクチョウ オオバン オオマシコ オオミズナギドリ オオメダイチドリ オオヨシキリ オオルリ オカヨシガモ オガワコマドリ オシドリ オジロビタキ オジロワシ オナガ オナガガモ オバシギ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カモメ カヤクグリ カラスバト カラフトムジセッカ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ キアシシギ キクイタダキ キジ キジバト キセキレイ キタヤナギムシクイ キバシリ キビタキ キマユツメナガセキレイ キマユホオジロ キマユムシクイ キョウジョシギ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クロガモ クロサギ クサシギ クロジ クロツグミ ケイマフリ ケリ コアオアシシギ コアジサシ ゴイサギ コオバシギ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コシアカツバメ ゴジュウカラ コジュケイ コジュリン コスズガモ コチドリ 未分類 コハクチョウ コホオアカ コマドリ コミミズク コムクドリ コヨシキリ コルリ サシバ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シメ ジュウイチ ショウドウツバメ ジョウビタキ シベリアアオジ シマアカモズ シマセンニュウ シマフクロウ シラガホオジロ シラコバト シロチドリ シロハラ シロハラクイナ シロハラホオジロ シロフクロウ ズアカアオバト ズクロカモメ スズメ スズガモ セイタカシギ セグロカモメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ ソウシチョウ ソリハシシギ ダイサギ ダイシャクシギ ダイゼン タカブシギ タゲリ タシギ タヒバリ タマシギ タンチョウ チュウサギ チュウシャクシギ チョウゲンボウ チュウヒ ツグミ ツツドリ ツバメ ツミ ツメナガセキレイ トウネン トビ ドバト トモエガモ トラツグミ ニュウナイスズメ ノゴマ ノジコ ノスリ ノビタキ ハイイロチュウヒ ハイタカ ハギマシコ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハシボソガラス ハジロカイツブリ ハジロコチドリ ハチジョウツグミ ハマシギ ハヤブサ バン ヒガラ ヒドリガモ ヒシクイ ヒバリ ヒメコウテンシ ヒヨドリ ヒレンジャク ビンズイ フクロウ ベニスズメ ベニヒワ ベニマシコ ホウロクシギ ホオアカ ホオジロ ホオジロガモ ホシガラス ホシハジロ ホトトギス マガモ マヒワ マミジロタヒバリ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ミミカイツブリ ミヤコドリ ミヤマホオジロ ミユビシギ ムギマキ ムクドリ ムナグロ ムネアカタヒバリ ムラサキサギ メジロ メダイチドリ メボソムシクイ モズ ヤツガシラ ヤブサメ ヤマガラ ユリカモメ ヤマシギ ヨシガモ ヨシゴイ ヨタカ ライチョウ ルリビタキ 景色 植物 花 チョウ トンボ 虫 動物 未分類 マガン コオリガモ シロカモメ オオワシ ハシブトガラ ガビチョウ カラフトムシクイ ヤマゲラ フクロウ アビ オオハム ヒメウ シノリガモ コノハズク オグロシギ ホオジロハクセキレイ ミヤマガラス シジュウカラガン ガビチョウ ヒクイナ ハシブトウミガラス オオコノハズク ムジセッカ ヒバリシギ ウズラシギ ブッポウソウ クロツラヘラサギ マミジロ イワヒバリ シマアジ ヒメウタイムシクイ 読書 映画鑑賞 温泉 タグ
地元(696)
水辺の鳥(338) スズメの仲間(231) 食べ物(199) ヒタキの仲間(192) 正面顔(123) 自然観察(114) 雛 幼鳥(111) 虫(103) 猛禽類(91) 富士山周辺(83) 飛島(71) 口の中(62) 思うこと(62) 動画(56) カラの仲間(55) メカ 機材(51) 花(50) 画像処理(48) 植物(47) キジの仲間(43) キツツキの仲間(37) ツグミの仲間(35) リスト(35) 景色(32) カラスの仲間(27) カワセミの仲間(25) ムシクイの仲間(24) モズの仲間(19) カッコウの仲間(17) 若鳥(16) ハトの仲間(16) 挨拶(12) 動物(10) 婚姻色(10) 印刷物(8) 舌(7) 野鳥標識調査(4) 印刷物 表彰(3) 海の鳥(2) 以前の記事
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||